R7夏の課題一覧

令和7年度 夏休み作品の募集について

注意点

・作品展の詳細や、応募用紙は、以下のリンクからご確認ください。

・応募の詳細をよく確認し、画用紙のサイズや原稿用紙の枚数、書き方を間違えないようにしてください。

 (記入もれやサイズ違いで応募できない場合があります)

・学校から応募する作品展には、応募用紙の添付が必要なものがあります。応募用紙のない作品は、出品できない場合がありますのでご注意ください。

・応募用紙がご家庭で印刷できない場合、職員室に用意してあります。夏休み前に必要な応募用紙を持ち帰ってください。

 夏休み期間中に取りにくる場合は、土日と学校閉庁日を除く8:30から16:30の間に、職員室の日直に声をかけてください。(学校閉庁日:8月12日~18日)

・画用紙や原稿用紙など、応募に必要なものは、各家庭で用意してください。

・自由課題への取り組みは任意です。

提出日 8月27日(水)※始業式

※出品作業を行うため、提出日に遅れた作品は出品できません。ご注意ください。

応募の詳細(出品表など)

学校から応募する作品展

三橋小で集約して出品します。(個人応募ができない作品展です)

校内審査を行い、代表作品を出品するものもあります。

 

青少年読書感想文全国コンクール

対象学年:全学年

ジャンル:読書感想文

校内代表選考:あり

参加賞:なし(代表作品には賞状が贈られます)

作品返却:代表作品は無し(代表作品以外は担任から返却します)

詳細や出品表:詳細と出品票 ・ 読書感想文全国コンクール

   

さいたま市児童生徒科学展

対象学年:全学年

ジャンル:自由研究

校内代表選考:あり

参加賞:なし(代表作品には賞状が贈られます)

作品返却:あり

詳細や出品表:詳細と出品票まとめ方のポイント

レポートのひな型は、こちらを参考にしてください。

 

さいたま市児童生徒発明創意くふう展

対象学年:全学年

ジャンル:家庭科発明工作

校内代表選考:あり

参加賞:なし(代表作品には賞状が贈られます)

作品返却:あり

詳細や出品表:詳細と出品票

 

JA共済小・中学生書道コンクール

対象学年:全学年

ジャンル:書道

校内代表選考:あり

参加賞:全員あり

作品返却:代表作品は無し(代表作品以外は担任から返却します)

詳細や出品表:詳細と出品票 ・ JA共済書写コンクール(埼玉県)のページ

 

鉄道のまち大宮駅 こども書道展

対象学年:3年以上

ジャンル:書道

校内代表選考:あり(各学年3点計12点)

参加賞:なし(代表作品には大宮駅140周年記念オリジナル記念品)

作品返却:なし

詳細:詳細はこちら

※大宮駅こども書道展の出品表はありません。作品裏面に鉛筆で【三橋小学校】と記載してください。

※提出の際、担任に「こども書道展に出品します」と伝えてください。

 

青少年の主張大会

対象学年:4~6年

ジャンル:作文・スピーチ

校内代表選考:あり

参加賞:全員あり

作品返却:代表作品は無し(代表作品以外は担任から返却します)

詳細や出品表:詳細と出品票 ・ さいたま市「青少年の主張大会」ホームページ

 

交通安全ポスター・作文コンクール

対象学年:全学年

ジャンル:作文・ポスター

校内代表選考:あり

参加賞:

作品返却:

詳細や出品表:詳細と出品票 ・ 和6年度優秀作品(埼玉県交通安全協会HP)

 

各家庭から応募できる作品展

学校を通さず、各家庭から直接応募できる作品展の紹介です。

各作品展のサイトを見て、各家庭から応募してください。

(学校への提出や報告は必要ありません)

ゆうちょアイデア貯金箱(ゆうちょ)

さいたま子ども短歌賞(さいたま市)

学校から応募用紙を配りましたが、学校でのとりまとめは行いません。

応募はホームページから、各家庭でおこなってください。

わたしたちのくらしと水 かべ新聞コンテスト(公益財団法人SEDIA財団)

埼玉住み心地の良いまち大賞(埼玉県住まいづくり協議会)

下水道の日作品コンクール(埼玉県下水道局)

さいたま自然再発見 小中学生フォトコンテスト(さいたま市環境局)

子ども・若者の提案(さいたま市役所 市長公室 秘書広報部 広聴課)

明るい選挙啓発ポスター(さいたま市選挙管理委員会)

防火ポスターコンクール(内閣府)

交通安全ファミリー作文コンクール(警察庁)

夏休み小学生向けコンクール情報(ちびむすドリル)

 

トップへ